しっかりした歯ごたえを感じる固めのご飯が好き。そんな方におすすめの、炊飯器でご飯を固めに炊く方法をご紹介します。カレーや丼物用に、ご飯を固めに炊きたい場合にも活用してみてくださいね。
水分量だけじゃない!炊飯器でご飯を固めに炊く3つの方法
固めのご飯を炊くには、水分量を減らすのが最も簡単な方法です。しかし、水分量を減らしすぎてパサパサになってしまったり、美味しく炊くのは結構大変。
じつは、水分量を減らす以外にも、固めのご飯を炊く方法はいくつかあります。それでは、炊飯器で固めのご飯を炊くコツを見ていきましょう!
1.固めのお米を使う
お米には柔らかめの品種と固めの品種があります。これは、お米に含まれるデンプンの種類やたんぱく質の割合が違うため。
固めのお米には、「朝日」「天のつぶ」「雪若丸」などがあります。これらの固めのお米を選ぶと、通常の水分量で炊いても、しっかりした歯ごたえを感じることができますよ。
2.早炊きモードにする
炊飯器の通常炊きモードでは、お米に水分を含ませる浸水時間や蒸らし時間が含まれています。通常モードでは40~60分ほどかけてじっくり炊くことで、ふっくらと柔らかいご飯に仕上がります。
一方、早炊きモードでは浸水・蒸らしの時間が短縮されています。そのため、早炊きしたご飯は、通常炊きに比べて吸水量が少なく、固めの食感に。
早炊きモードの場合、水分量は通常の目盛りに合わせても固めに炊き上がります。水分調節を失敗しにくいので、おすすめですよ。
3.塩や油を入れる
お米を炊く際に塩や油を加えると、お米への吸水が阻害されて固めの食感に仕上がります。この方法は最もパサつきにくいので、お弁当やおにぎりにご飯を使う際におすすめです。
最近は、美容や健康のために、オリーブオイルやアマニ油をお米に加えて炊く方も増えています。油を加えることで、ご飯が美味しくなる効果も得られますよ。
炊飯器で固めのご飯を炊いてみよう!
今回は、炊飯器で固めのご飯を炊く方法を紹介させていただきました。水分量を減らさずにできるので、いつでも安定した固さの美味しいご飯が作れるようになります。ぜひ、試してみてくださいね。
参考文献
伊藤純子ら「米飯の炊飯特性 に及 ぼす各種調味料の影響」