味付け簡単!「やすまるだし」の活用レシピ8選

*この記事はPRを含みます

出汁を手軽にとることができる「出汁パック」は、忙しくても美味しい料理を作るための救世主。そんな出汁パックの中から、今回は美味しいと人気の「やすまるだし」を使った8品のレシピをご紹介します。おでんや卵焼きも簡単に美味しく仕上がるので、是非試してみて下さいね。

やすまるだしを使った美味しいレシピ8選!

やすまるだしは、 「極上海鮮だし」「贅沢ローストだし」 など多くの種類がありますが、今回は定番の「和風万能だし」を使います。(やすまるだしの詳細はこちら)

和風万能だしは、国産のかつお節・いわし・さば節・椎茸・昆布が使われています。食塩や醤油エキスも配合されているため、味が簡単に決まるのが嬉しいところ。基本はパックのまま煮出して使いますが、パックを破いて中身の粉末だけ使うこともできます

下で紹介するレシピではそれぞれの方法を使い分けていますが、好みに合わせて使い方を選んでみて下さいね。

1.だし巻き卵

材料
・卵 3個
・やすまるだし 小さじ1
・醤油 大さじ1/2
・酒 大さじ1
・水 大さじ2
・砂糖 大さじ1~2
・油 適量

作り方
①卵をよく混ぜ、材料をすべて加える。やすまるだしはパックを破り、中身をそのまま入れる。
②卵焼き器を熱して油を広げ、余分な油をキッチンペーパーで拭く。
③卵液を数回に分けて流し込み、巻いていく。

やすまるだしを使うと、簡単に美味しいだし巻き卵が作れます。やすまるだしはパックのまま煮出して出汁を取るのも良いですが、中身をそのまま使うと時短になり、だし粉のプチッとした歯ごたえも楽しめますよ。卵は、卵白を箸で切るようによく混ぜると、色ムラのないキレイな仕上がりになります。

ちなみに、卵はLサイズを使っています。Mサイズを使う場合は塩気が強くなるので、やすまるだしの量を少し減らしてみて下さい。また、甘めの卵焼きが好きな方は、砂糖を大さじ2にするのがおすすめです。

2.いり鶏

材料
・鶏肉 200g
・にんじん 1/3本
・れんこん 1節 (150~200g程度)
・こんにゃく 200g
・水 1カップ
・やすまるだし 1袋
・ごま油 適量
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ1~2

作り方
①鶏肉、にんじんは1.5~2cm程度に切る。れんこんは1.5cmの厚さのいちょう切りにして水にさらす。こんにゃくはアクを抜き、スプーンで一口大にちぎる。
②鍋にごま油を熱し、鶏肉を炒める。焼き色が付いたらにんじん・れんこん・こんにゃくを加えて炒める。
③余分な油を拭き取り、水とやすまるだしを加えて3~4分煮る。
④やすまるだしを取り出し、調味料をすべて加えて汁気が飛ぶまで強火で煮詰める。

鶏肉や根菜、こんにゃくをゴロゴロと入れたいり鶏のレシピです。やすまるだしを使うことで、短い煮込み時間でも味がバッチリ決まります。具材を炒める際は、ごま油を多めに入れると火の通りが早く、風味もよく付いて美味しく仕上がります。唐辛子を入れてピリ辛味に仕上げるのもおすすめです。

3.肉じゃが

材料(4~5人分)
・じゃがいも 3~4個
・肉(お好みの種類・部位) 200g
・にんじん 1/3本
・玉ねぎ 1/2~1個
・しらたき 100g
・やすまるだし 1袋
・水 2カップ
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・ごま油 適量

作り方
①じゃがいもは大きめの乱切りにして水にさらす。にんじんは2cm角の乱切り、玉ねぎは2~3cm幅のくし切りにする。しらたきは茹でてアクを抜き、水気を切って3cm程度の長さに切る。
②鍋でごま油を熱し、肉をほぐしながら炒める。肉の色が変わったら余分な油を拭き取り、じゃがいも、にんじんを加えてサッと炒める。
③水を加え、やすまるだしを袋のまま入れて3~4分煮る。
④やすまるだしを取り出し、蓋をして弱火で煮る。
⑤じゃがいもが透き通ってきたら、玉ねぎ・しらたき・調味料をすべて加え、蓋を外して汁気がほとんどなくなるまで強火で煮込む。

ホックホクのじゃがいもに出汁の旨味がよく染み込んだ、優しい味わいの肉じゃがです。お肉はどんなものを使っても大丈夫ですが、牛肉や豚バラ肉を使うと濃厚な味わいになります。

レシピでは砂糖や醤油を使って定番の味付けにしていますが、やすまるだしと塩だけでシンプルに仕上げても美味しいですよ。

4.イカと大根の煮物

(2~3人分)
・大根 1/3本 (300g程度)
・イカ 150g
・水 1カップ
・やすまるだし 1/2袋
・醤油 大さじ1~1.5
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ2

作り方
①大根は1.5cm程度の厚さのいちょう切りにする。イカは1cm幅に切る。
②鍋に水と大根を入れ、やすまるだしの袋を破いて粉末だけ加える。鍋に蓋をして煮込む。
③大根が透明になってきたらイカ、調味料をすべて加え、蓋を外して煮汁が1/3程度まで減るまで煮込む。

和食の王道・イカと大根の煮物にも、やすまるだしを加えるとバッチリ味が決まります。濃い目の味付けが好きな方は、レシピより醤油や やすまるだしの分量を増やしても良いと思います。煮汁がトロッとするまで煮込むと、濃厚な味わいになって美味しいですよ。

5.卵巾着

材料(4個分)
・卵 4個
・油揚げ 2枚
・パスタ 1~2本
・水 2カップ
・やすまるだし 1袋
・醤油 大さじ1
・砂糖 小さじ2

作り方
①油揚げは油抜きをして水気を切る。半分に切り、袋のように開く。
②卵をカップなどに割り入れ、①の中に流し込む。パスタを5cm程度の長さに切り、油揚げの口を留める。
③鍋に水とやすまるだしを袋のまま入れ、3~4分煮る。
④やすまるだしを取り出し、醤油と砂糖を加えてひと煮立ちさせる。卵巾着を横にして鍋に入れ、煮立った状態で3分煮る。
⑤火を消し、卵巾着を裏返す。
⑥鍋に蓋をして、冷めるまでそのまま放置する。

黄身をとろとろの半熟に仕上げる卵巾着のレシピです。3分煮込んだあとは余熱で火を通すため、放ったらかしでOK。黄身をしっかり固めたい場合は、④の工程で5分以上煮るか、⑤で火を消さずに弱火でしばらく煮て下さい。

冷めていく過程で味が卵まで染み込むので、食べる1~2時間ほど前に作っておくのがおすすめです。油揚げをとめるのは爪楊枝でも大丈夫ですが、パスタを使うことでエコになります。

6.炊き込みご飯

材料
・米 2合
・やすまるだし 1袋
・醤油 大さじ1~2
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
★にんじん 2~3cm
★たけのこ 50g
★油揚げ 1/2枚
★しめじ 1/2パック
(★の材料はお好みで変えてみて下さいね)

作り方
① お米をとぎ、炊飯器ジャーの2合のラインまで水を入れ、大さじ3杯分の水を捨てる。
② ★の具材は食べやすい大きさに切る。
③ ①にやすまるだしの粉末だけを入れ、具材と調味料をすべて入れる。
④ 炊飯器にセットし、炊く。

やすまるだしは、炊き込みご飯に使っても美味しいと人気です。レシピでは炊飯器を使っていますが、土鍋や圧力鍋で作るのもおすすめです。しっかりした味を付けたい場合は、醤油を大さじ2にするか、塩をひとつまみ加えてみて下さいね。

7.茶碗蒸し

材料(3~4個分)
・卵(Lサイズ) 2個
・やすまるだし 1袋
・水 400ml
・鶏肉やたけのこなどお好みの具材 適量

作り方
① 鍋に水を沸かし、やすまるだしを入れて4分沸騰させる。(蓋はしない)
② 卵をよく溶き、①が冷めたら加えて混ぜ合わせる。
③ 容器に具材を入れ、②を茶こしなどで濾しながら入れる。気泡が入っている場合はスプーンなどですくう。
④ ③の容器にアルミホイルを被せる。
⑤ 鍋に茶碗蒸しの容器の高さ1/3程度まで水を張り、蓋をして沸騰させる。沸騰したら容器を入れ、蓋をして弱火で10分蒸す。

味付けはやすまるだし1つ!とっても簡単な茶碗蒸しのレシピです。具材に鶏肉や椎茸を使うと、さらに出汁が加わって美味しくなります。

レシピでは普通の鍋を使っていますが、蒸し器がある場合は使って下さいね。出来たての熱々を食べるのがおすすめですが、冷蔵庫で冷やして食べてもサッパリしていて美味しいです。

8.おでん

材料(4~5人分)
・やすまるだし 3袋
・水 1.4~1.5 L
・醤油 大さじ3
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・大根 1/3~1/2本
・卵 4~5個
・こんにゃく 400~500g
・白はんぺん 1枚
・さつま揚げ 4~5枚
・ちくわ 5本
・ウインナー 5~6本

作り方
①鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらやすまるだしを入れる。5分程度たったら火を止めて、やすまるだしを取り出す。
②調味料をすべて入れる。
②大根は皮を剥き、2~3cmの厚さに切る。大根を鍋に入れ、蓋をして弱火で煮込む。
④卵は茹でて皮を剥く。こんにゃくは下茹でして食べやすい大きさに切る。ちくわやはんぺんも好みの大きさに切る。
⑤大根が柔らかくなってきたら残りの具材を入れ、蓋を開けて5~10分ほど煮込む。

やすまるだしを使うと、おでんも簡単に味が決まります。レシピではやすまるだしを袋のまま使っていますが、中身だけ取り出して使っても美味しいですよ。静岡風おでんのように、具材にだしをふりかけて食べるのもおすすめです。

ちなみに、鍋に具材を入れるときは、ちくわやさつま揚げのように旨味が出るものと、大根やこんにゃくのように旨味を吸うものを交互に配置するのがおでんを美味しく仕上げるコツです。

やすまるだしを活用して美味しい料理を作ろう!

やすまるだしを使うと出汁をとる手間が省け、味付けも簡単に決まります。自分で丁寧に出汁をとると美味しいとは分かっていても、時間に余裕がないときもありますよね。そんなときの救世主として、やすまるだしを活用してみて下さい。

今回は塩や醤油の味が付いた「和風万能だし」を使いましたが、無添加の出汁パックを使いたい方には「 極上海鮮だし」や「贅沢ローストだし」 もおすすめです。

\やすまるだしの詳細はこちら/

Writer Profile
yukari

食生活アドバイザー。料理を作ること、レシピや献立を考えることが大好きです。出汁パックはよく使うので、色々な商品を試してきました。やすまるだしの他には、久世福商店の万能だしや、久原本家の茅乃舎だしがお気に入りです。

タイトルとURLをコピーしました