「体脂肪を減らす」効果のある機能性表示食品が登場し、ダイエットのサポートや生活習慣病の予防のために活用する方が増えています。今回は、体脂肪を減らすのに役立つ機能性表示食品の中から、おすすめの飲み物を5つ紹介します。また、体脂肪を減らす効果のある成分の種類・作用についても併せて紹介するので参考にしてくださいね。
体脂肪を減らす効果のある成分とメカニズム

体脂肪を減らす効果が確認されている成分には、さまざまな種類があります。主な成分と、その働きを下の表に示しました。
ガレート型カテキン | リパーゼを阻害し 脂質の吸収を抑制 |
モノグルコシル ヘスペリジン | 肝臓での脂肪酸の合成を阻害 |
ローズヒップ由来 ティリロサイド | 肝臓・筋肉での脂質代謝を促進 |
葛の花由来 イソフラボン (テクトリゲニン類として) | 運動時のエネルギー消費増加 肝臓での脂肪酸の合成を阻害 |
乳酸菌CP1563株 由来10-HOA | 脂質代謝の改善 |
体脂肪を減らす作用の機序には、大きく分けて阻害系と促進系があります。
例えば「ガレート型カテキン」は、体内への脂質の吸収を阻害することで体脂肪の蓄積を防ぐ成分です。一方、「ローズヒップ由来ティリロサイド」の場合は、脂質の代謝を促進することで、体脂肪を減らします。
これらの成分を継続的に摂取することで内臓脂肪や皮下脂肪を減らす効果、BMIを改善する効果が期待できます。
体脂肪を減らす効果のある飲み物おすすめ5選
上記で紹介した体脂肪を減らす効果のある成分を含む、おすすめの飲み物を紹介していきます。体脂肪を減らす効果だけでなく、さまざまな健康効果がプラスされているので、適したものを選んでみてくださいね。
1.お~いお茶 濃い茶
伊藤園の「お~いお茶 濃い茶」には、体脂肪を減らす成分としてガレート型カテキンが含まれています。
ガレート型カテキンは、リパーゼ(脂質を分解する酵素)を阻害することで、脂質の吸収をゆるやかにする作用を持っています。
ガレート型カテキンを継続的に摂取すると、体脂肪が減少するだけでなく、血中コレステロール濃度も低下することが確認されています。
カテキン類には抗酸化作用や抗ウイルス作用もあり、疾病予防やエイジングケア、感染病対策などにも役立ちますよ。
ガレート型カテキンの研究データ(*1)
BMI22.5~30の健康な成人男女が、ガレート型カテキンを①24.9mg、②430.3mg、③633mgのパターンに分けて12週間毎日摂取したところ、②と③において有意な体重・BMI・腹部全脂肪面積・内臓脂肪面積・総コレステロール・LDLコレステロールの低下が見られました。
2.カラダカルピス BIO
「カラダカルピスBIO」の機能性関与成分は、「乳酸菌CP1563株由来の10-HOA」です。乳酸菌CP1563株由来の10-HOAは、脂質の代謝を改善することで、BMIが高めの方の体脂肪を減らす効果があると報告されています。
また、カラダカルピスBIOには、おなかの調子を整える作用を持つ「マルトビオン酸」も含まれています。便秘気味の方や、腸内環境を整えたい方にもおすすめです。
1本あたり22kcalと低カロリーですが、通常のカルピスと変わらない美味しさが楽しめます。
乳酸菌CP1563株由来の10-HOA(ヒドロキシオクタデカン酸)の研究データ(*2)
BMI23以上30未満の日本人成人男女が、当該成分を配合した飲料を18週間にわたって摂取したところ、総脂肪面積・内臓脂肪面積・体重・BMIが有意に減少する結果が得られました。
3.爽健美茶 健康素材の麦茶
「爽健美茶 健康素材の麦茶」には、「ローズヒップ由来ティリロサイド」が含まれています。ローズヒップ由来ティリロサイドには、筋肉や肝臓における脂質代謝を改善し、内臓脂肪を減らす効果があります。
スッキリとした味わいで飲みやすいので、毎日の水分補給にピッタリです。また、ノンカフェインなので、妊娠・授乳中や夜間でも飲むことができますよ。
ローズヒップ由来ティリロサイドの研究データ(*3)
BMI25以上30未満の健康な成人男女が、当該成分0.1mgを含む食品を12週間にわたって摂取したところ、腹部の総脂肪面積が平均18.5㎠減少しました。
4.risou no coffee

画像:ファンファレ
「risou no coffee」には、葛の花に含まれるポリフェノールである「葛の花由来イソフラボン」が含まれています。葛の花由来イソフラボンは、褐色脂肪細胞における熱産生を亢進することで、日常生活活動時・運動時のエネルギー消費を高める作用があります。※運動は3.5メッツ(普通歩行)程度
また、肝臓での脂肪酸合成も阻害するため、あらゆる方面から体脂肪にアプローチできる成分です。
「risou no coffee」にはMCTオイルやブラックジンジャー、22種類の乳酸菌なども含まれるので、ダイエットのサポートに効果的です。
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)の研究データ(*4)
葛の花由来イソフラボンを健康な成人男女が摂取したところ、体重・BMI・ウエスト周り・ヒップ周り・腹部内臓脂肪面積・腹部全脂肪面積のすべてが有意に減少しました。

5.からだを想う オールフリー
「からだを想う オールフリー」は、「ローズヒップ由来ティリロサイド」が含まれています。ローズヒップ由来ティリロサイドは、筋肉や肝臓での脂質代謝を促進し、内臓脂肪を減らしてくれます。
ノンアルコールな上に機能性表示食品、さらにカロリーゼロという夢のような飲み物。ダイエットや健康のためにアルコールを控えている人にピッタリの商品です。
特に、ビールを飲み過ぎて内臓脂肪がたっぷり付いてしまった人におすすめです。
ローズヒップ由来ティリロサイドの研究データ(*5)
BMI25以上30未満の健康な成人男女32名を対象として、当該成分0.1mgを含む食品を12週間にわたって毎日摂取したところ、内臓脂肪面積が平均9.3㎠減少しました。
体脂肪を減らすためには継続的な摂取がポイント!

上記で紹介した飲み物はすべて、継続的な摂取によって効果があらわれます。3~4ヶ月以上を目安に、なるべく毎日飲み続けましょう。
あまりにも変化があらわれない場合は、成分との相性が悪い可能性があります。違う成分を含む飲み物に変えて、様子を見てみましょう。
なお、機能性表示食品は必要以上に多く摂取しても体脂肪を減らす効果は上がりません。パッケージに表示されている1日分の摂取量を守りましょう。
美味しく飲んでダイエットをサポート!

今回は、体脂肪を減らす効果が期待できるおすすめの飲み物を紹介させていただきました。栄養バランスの良い食事や適度な運動とあわせて、これらの飲み物を摂取すると、ダイエットがスムーズに進むはずです。毎日飲み続けることがポイントなので、自分好みの飲み物を見付けてくださいね。
参考文献
*1 伊藤園 ガレート型カテキンの継続的な摂取による「体脂肪低減効果」「女性のコレステロール値低下作用」を確認
*2 機能性の科学的根拠に関する点検表
*3 爽健美茶 爽健美茶 健康素材の麦茶
*4 東洋新薬 葛の花エキスの確かな機能性
*5 サントリー からだを想うオールフリー
written by yukari
今回紹介した飲み物の中では、特にカラダカルピスがお気に入りです。美味しいのに体脂肪を減らすサポートをしてくれるなんて夢のよう。ただ、毎日飲み続けているわけではなく、気が向いたときに飲むだけなので、体脂肪は変わっていません(笑) 。せっかくこの記事を書いたので、私も何か継続的に飲んでみようと思います。