生命の起源である海水には、80種類を超えるミネラルが含まれています。そんな海水を原料とした「海洋深層水」は人間の体液組成に近く、さまざまな健康効果があることで注目されています。今回は、海洋深層水を飲むことで期待できる効果や、ミネラルウォーターとの違いなどを紹介します。
海洋深層水とは
海洋深層水とは、水深200m以上の深海から採取された水です。
海洋深層水は、マグネシウムやカルシウム、カリウムなどのミネラルを豊富に含みます。生命の起源である海水は、人間の体液のミネラル組成とよく似ているといわれています。
また、表層の海水は病原性微生物や化学物質に汚染されていますが、海洋深層水は表層の水と混ざることがなく、ほぼ雑菌がいないほど清浄なのも特徴のひとつ。汚染が少ないため、海洋深層水は清酒や醤油など、さまざまな食品の製造に使用されています。
「海水だと塩分濃度が高いのでは?」と気になる方もいるかもしれませんが、飲用の海洋深層水は製造過程で食塩を取り除くため、塩分を気にしている方でも安心して飲むことができますよ。
海洋深層水とミネラルウォーターの違いとは?
海洋深層水は、ミネラルウォーターや天然水とは区別して販売されています。ここでは、海洋深層水とミネラルウォーターの違いについて見ていきましょう。
1.水の採取源が違う
海洋深層水とミネラルウォーターは、水の採取源に違いがあります。
海洋深層水 | 深海の水 |
ミネラルウォーター | 井戸水・湧き水・温泉水など(地下水) |
海洋深層水が深海の水を原料とする一方、ミネラルウォーターは井戸水や湧き水、温泉水などの地下水を使用しています。
地下水は、雨水や雪解け水が何年もかけて地層をくぐり抜け、地下に溜まったものです。これが自然に地上へ噴出したものが湧き水で、25℃以上の場合は温泉水と呼ばれます。
日本では富士山周辺の湧き水がミネラルウォーターの原料としてよく使用されています。
2.ミネラルバランスが違う
採水源が違うため、海洋深層水とミネラルウォーターはミネラルの含有量やバランスが異なります。
海洋深層水はマグネシウムやカリウムを多く含み、ミネラルウォーターはカルシウムを多く含むのが特徴です。
マグネシウム | カルシウム | カリウム | |
海洋深層水 (硬度1200) | 24.0mg | 8.5mg | 8.3mg |
ミネラル ウォーター (硬度1468) | 7.4mg | 46.8mg | 0.28mg |
マグネシウムは、便秘を改善する働きや、虚血性心疾患などの循環器疾患を予防する効果が期待できる栄養素。一方、カルシウムは骨や歯の構成成分となるため、骨粗鬆症の予防に効果的です。
それぞれ良さがありますが、便秘改善やダイエット、生活習慣病予防が目的なら海洋深層水がおすすめです。
海洋深層水には、体内の余分な水分を排出する作用をもつカリウムも多く含まれるので、むくみが気になる方にも適しています。
海洋深層水の効果
海洋深層水を飲むことで、
・便秘改善
・腸内環境の改善
・血中コレステロール値の低下
・血液循環の改善
・免疫力の向上
・骨粗鬆症の予防
などの効果が期待できます。
海洋深層水に豊富に含まれるマグネシウムは、腸の中に水分を引き込む作用があり、便の排出を促します。また、海洋深層水を飲み続けて腸内環境が改善されたという研究結果も報告されています(*1)。
マグネシウムには、脂質代謝をサポートする働きや、血液循環を正常に保つ働きもあります。実際に、海洋深層水を飲んで血中コレステロール値や高血圧が改善されたケースが複数あり、脂質異常症や高血圧、動脈硬化などの疾病の予防効果が期待されています(*2)。
海洋深層水を3ヶ月飲み続けたら免疫細胞の数が増えたという研究結果も、海洋深層水の製造がさかんな高知県の新聞で発表されました(*3)。
マグネシウムは骨や歯の構成成分でもあるので、習慣的な摂取により、骨粗鬆症の予防効果も期待できますよ。
おすすめの海洋深層水
海洋深層水は、どのような商品として販売されているのでしょうか。ここでは、おすすめの海洋深層水を3つピックアップして紹介します。それぞれの海洋深層水に含まれるマグネシウム・カルシウム・カリウムの量も併せて紹介するので、参考にしてみてくださいね。
1.天海の水
「天海の水」は、美しい海として知られる高知県室戸沖の海洋深層水を使用しています。
天海の水は、硬度10~50の軟水・中硬水、硬度1000以上の硬水・超硬水など、さまざまな種類があります。ミネラルをしっかり補給するなら、硬度1000以上がおすすめです。
硬水・超硬水はまったりとした重めの飲み口で、最初は違和感を覚えますが徐々に慣れていきます。どうしても飲みにくい場合は、コーヒーや紅茶用の水として使ってみてくださいね。
マグネシウム | カルシウム | カリウム | |
硬度1000 | 20mg | 7.1mg | 6.9mg |
硬度1200 | 24mg | 8.5mg | 8.3mg |
硬度1500 | 30mg | 10.7mg | 10.4mg |
硬度2500 | 50mg | 17.8mg | 17.3mg |
2.球美の水
「球美の水」は、沖縄本島の南西にある久米島沖の海洋深層水を使用しています。
硬度は150、250、1000の3種類があり、硬水が苦手な方でも試しやすくなっています。球美の水は硬度1000でも、コントレックスなどの超硬水ミネラルウォーターよりは飲みやすいですよ。
マグネシウム | カルシウム | カリウム | |
硬度150 | 3.1mg | 0.92mg | 0.94mg |
硬度250 | 5.4mg | 1.6mg | 1.5mg |
硬度1000 | 21.6mg | 6.4mg | 6.0mg |
3.エプソムウォーター
飲みやすさNo.1のイチオシ商品が、こちらの「エプソムウォーター」。硬度は902ですが、強炭酸水に仕上げられているため、硬水特有の飲み口が和らぎ、違和感なく飲むことができます。
リキュールやシロップの割り材として使うこともでき、色々な場面で活用しやすいのも嬉しいポイント。ピンクとネイビーのおしゃれなパッケージも人気の理由です。
マグネシウム | カルシウム | カリウム |
22.0mg | 表記なし | 表記なし |
海洋深層水は料理にも使える!
ミネラルをたっぷり含む海洋深層水は、軟水に慣れている日本人にとって飲みやすいものではありません。しばらく飲み続けると慣れていく人や、「重い飲み口が癖になる」と感じる人も多くいますが、どうしても飲みにくさを感じる場合は料理に使ってみましょう。
マグネシウムは熱を加えても安定しているので、料理に使用しても、海洋深層水をそのまま飲むのと同じ効果が期待できます。煮物やスープだけでなく、炊飯に使うのもおすすめです。
ちなみに、海洋深層水を使っても料理やご飯の味に特に変化はなく、通常通り美味しく食べることができます(*4)。
過剰摂取には注意
健康へのさまざまな効果が期待できる海洋深層水ですが、過剰摂取には注意しましょう。
通常の食事以外(サプリなど)から摂取するマグネシウムの量は、1日あたり350mg以内にすることが推奨されています。これを1本500mlの海洋深層水(硬度1000)に換算すると、3本程度です。
マグネシウムは腸管内に水分を引き込む作用があるので、過剰摂取によって下痢を起こすことがあります。
海洋深層水は、1日あたり500ml程度でも健康への効果が期待できるので、飲み過ぎには気を付けましょう。
※小児は食事以外から摂取するマグネシウムは5mg/kg未満が耐容上限量です(20kgなら100mg)。
海洋深層水でミネラルを補給しよう
マグネシウムやカルシウムは、日本人に不足しがちな栄養素です。また、食塩摂取量の多い日本人は、ナトリウムの排出を促す作用のあるカリウムを積極的にとることが推奨されています。
これらのミネラルを豊富に含む海洋深層水は、健康の維持、病気の予防に役立ちます。料理や炊飯に海洋深層水を活用すると、手軽にミネラルを補給することができますよ。
written by yukari
海洋深層水を飲まないと便秘になってしまうので、毎日欠かさず飲んでいます。お気に入りは、本文でも紹介した「エプソムウォーター」。超硬水とは思えないほど飲みやすく、可愛いパッケージも好みです。海洋深層水についてはさまざまな研究がなされていますが、ある研究では「海洋深層水に含まれるのと同等のマグネシウムを単体で摂取しても、血中コレステロール低下作用はみられなかった」との報告があり、どうやら海洋深層水に特異的な効果のようで、とても興味深く感じました。これからも、海洋深層水について新たな発見がありそうですね!
参考文献
*1 竹内啓晃「海洋深層水飲料の健康維持増進効果 =腸内環境への影響=」
*2 山田樹ら「海洋深層水の未病・予防医学分野における展望」
*3 大塚耕司「身近になった海洋深層水」
*4 川上明子ら「海洋深層水,容器入り飲用海洋深層水を利用した調理品の受容性」
*厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」