酒粕・塩麹・甘酒の3つの発酵食品を使った「鶏プル発酵鍋」。秘伝の出汁と具材がセットになってお取り寄せできるため、人気店の味を自宅で再現することができます。この記事では「鶏プル発酵鍋」の魅力をご紹介。人気の秘密を探りましょう。
鶏プル発酵鍋とは?

鶏プル発酵鍋は、大阪・心斎橋の鶏肉料理専門店「炭焼き・幸」さんの大人気メニュー。
自家製の酒粕出汁に、塩麹にじっくり漬け込んだ鶏もも肉と野菜を入れて炊き上げます。お鍋のふちには、特製のブレンド味噌。この味噌を具材にディップして食べます。
鶏プル発酵鍋は、酒粕・塩麹・味噌の3つの発酵食品を使っているため、深みのあるまろやかな味わいが感じられます。お店に行けない場合も、お取り寄せして食べられるのが嬉しいですね。
鶏プル発酵鍋はどんな味?美味しさの秘密をご紹介!
鶏プル発酵鍋は、「一度食べたら忘れられないほど美味しい」といわれるほど。何度もお店を訪ねたり、お取り寄せしたりするリピーターが多くいます。そんな鶏プル発酵鍋の美味しさの秘密、こだわりのポイントを見ていきましょう。
1.自家製の「酒粕出汁」

鶏プル発酵鍋のベースとなるのは、濃厚でクリーミーな自家製の酒粕出汁。野菜のうま味がきいた出汁に、酒粕を溶かして作っています。まるでシチューのような、コクのある味わいを楽しむことができます。
2.塩麹に漬け込んだ「国産鶏もも肉」

鶏プル発酵鍋に使うのは、臭みが少なくコクのある味わいが特徴の国産の但馬鶏。塩麹に漬け込み、プリプリ食感に仕上げています。
3.仕上げに流し込む「とろろ」

鶏プル発酵鍋の名物は、仕上げに流し込む大量のとろろ。このとろろが、コクや旨みを最大限まで引き上げ、他にない食感を生み出してくれます。
4.鍋ふちの「ブレンド味噌」

鶏プル発酵鍋はそのまま食べても十分に美味しいですが、野菜や鶏肉をブレンド味噌にディップすることでより濃厚な味わいになります。
\鶏プル発酵鍋の詳細・ご注文はこちら/

鶏プル発酵鍋を楽しんだ後はアレンジレシピを楽しもう!
鶏プル発酵鍋を楽しんだあとは、アレンジレシピを楽しみましょう。おすすめは、酒粕カレーです。

余った酒粕出汁を使い、市販のカレールウや具材を入れて煮込むだけ。酒粕の甘味やうま味がきき、いつもよりコクのあるカレーに仕上がります。
カレーの他にも、「酒粕クリームパスタ」や「酒粕」などのレシピも、公式youtubeで紹介されています。どれも美味しそう!
鶏プル発酵鍋をお取り寄せしてみよう!

今回は、お取り寄せやプレゼントにおすすめの「鶏プル発酵鍋」を紹介しました。
酒粕・塩麹・味噌の3つの発酵食品のパワーが詰まった鶏プル発酵鍋は、美容や健康維持に役立ちます。もちろん、単純に美味しさを楽しみたい方にもおすすめです。気になる方は、ぜひお取り寄せして食べてみてくださいね。
\鶏プル発酵鍋の詳細・ご注文はこちら/

Writer:永田ゆかり
フードスペシャリスト
味噌や塩麹は、発酵中にうま味や甘味のもとになる成分が生まれ、複雑で奥深い風味が生まれます。酒粕は、日本酒を造る際に出る搾りかす。「かす」と呼ぶには忍びないほど、栄養成分などが豊富に含まれています。鶏プル発酵鍋を食べると体がポカポカするので寒い日にぴったりですが、季節を問わず楽しめる食品です。気になる方は、ぜひお取り寄せしてみてくださいね。