冷めても美味しいご飯を炊く方法・コツ!

*この記事はPRを含みます

ご飯は冷めたら硬くなるもの、と諦めていませんか?じつは、冷めても硬くならないコツがあるのです!この記事では、冷めても美味しいご飯を炊く方法を紹介します。お弁当やおにぎり用に活用してみてくださいね♪

スポンサーリンク

冷めても美味しいご飯を炊くコツ!

冷めても美味しいご飯を炊くためには、4つのコツがあります。

それでは、1つずつ詳しく紹介しますね。

1.アミロースの少ないお米を選ぶ

アミロースとは、お米に含まれるでんぷんの種類です。アミロースは、冷めたときに硬くなりやすいという性質があります。

裏を返せば、アミロースの少ないお米を選べば、冷めても硬くなりにくいということ。

近年は、冷めても美味しいお米を作るために、アミロースの少ない品種が多く生まれています。「ゆめぴりか」「ミルキークイーン」が代表的ですね。また、「つや姫」も冷めても美味しいお米として有名です。

これらの品種を選ぶと、いつも通りに炊いても美味しく炊くことができますよ。

2.浸水・蒸らしをしっかりする

冷めても美味しいご飯を炊くには、お米の内部まで水分をしっかり吸収させることがポイント。水分の吸収が不十分だと、炊き上がりは美味しくても、冷めたときに硬くパサパサした食感になってしまいます。

洗米したあと、30分~2時間ほど浸水させると、お米に水分が吸収されて美味しく炊くことができます。また、炊飯後は、すぐにフタを開けずに15分ほど蒸らすことで、お米の表面についた水分が内部に吸収され、ふっくらとしたご飯になります。

水分をしっかり含んだお米は硬くなりにくく、時間がたっても美味しく食べられますよ。

3.油を加えて炊く

ご飯が硬くなるのは、温度の低下とともにでんぷんの構造が変化し、水分が抜けてしまうからです。この水分の蒸発を防ぐために、油で米粒をコーティングする方法もおすすめ。

ご飯を炊くときに、お米2~3合に対して小さじ1程度の油を加えてみましょう。炊き上がりのツヤも良くなり、水分を保って美味しさをキープしてくれます。

こめ油やオリーブオイルを使うと、風味に影響せず、違和感なく食べられます。オリーブオイルなら酸化しにくく、健康にも良いのでおすすめです。

4.曲げわっぱ弁当箱を使う

お弁当に入れるご飯が硬くなってしまう…と悩んでいる方には、曲げわっぱを使う方法もおすすめ。

曲げわっぱは、余分な水分を吸収し、必要な水分を保つ「調湿効果」があります。ご飯の水分量を保ってくれるので、冷めても硬くならず、美味しいご飯が食べられますよ。

また、曲げわっぱは、炊き立てのアツアツご飯を詰めても蒸気がこもらず、食中毒の予防にも役立ちます。

スポンサーリンク

硬くならないコツはお米の性質と水分量!

冷めても硬くならないご飯を炊くには、そもそも硬くなりにくいお米の品種を使うことと、水分をお米の内部までしっかり吸収させ、そして水分が逃げないように保つことがポイントです。

どれか1つでも試してみると、冷めても美味しいご飯が食べられるはずですよ。「今あるお米を使いきりたい」「浸水や蒸らしに時間をかけてられない…」という方は、油を加える方法が手軽でおすすめ。お弁当箱を曲げわっぱに替えるのも良いですね。

自分に合った、簡単にできる方法を試してみてくださいね。

Written by Yukari

いつもお弁当を作っていますが、お弁当用のご飯には「ゆめぴりか」や「つや姫」を使ったり、油を少し加えて炊いたりしています。もちろん、曲げわっぱも愛用しています!曲げわっぱをはじめて使ったとき、炊き立てよりむしろ美味しいんじゃないかと思うほど感動しました。

タイトルとURLをコピーしました